ホワイトニングテープって何?どこで買える?使い方や効果をチェック
投稿日:2021年01月14日
最終更新日:2024年07月17日

歯への美意識がとても高いアメリカでは、歯を白くする歯磨き粉やホワイトニングテープというデンタルケア商品が大変充実しています。最近では日本でも歯のホワイトニングへの意識が高まりつつあるため、様々なホワイトニング商品が販売されるようになりました。
そこで今回は、日本ではあまり目にすることのないホワイトニングテープという商品について、紹介していきます。
目次
- 1.ホワイトニングテープとは
- 2.ホワイトニングテープの使い方
- 3.ホワイトニングテープはどこで買える?
- 4.ホワイトニングテープは痛いって本当?
- 5.ホワイトニングテープを使うときの注意点
- 6.最後に
ホワイトニングテープとは
ホワイトニングテープとは、ホワイトニング薬剤のついたシートを歯に直接貼りつけて行う、歯のホワイトニング方法のことです。自宅で手軽にホワイトニングが行えるということでアメリカでは人気の商品となっています。
しかし、アメリカで販売されているホワイトニングテープに配合された過酸化水素には、高いホワイトニング効果が期待できますが、強い薬剤なので日本では歯科医院で行うオフィスホワイトニングでのみ使用が認められています。
そのため、ホワイトニングテープは日本では市販されておらず、ドラッグストアなどで購入することはできません。
ホワイトニングテープの使い方
日本での販売は認められていないホワイトニングテープですが、自宅で高い効果を出せるということで興味を持たれる方は多く、ネットの輸入サイトで購入したり、アメリカに行って購入したりといった方法で入手する方も少なくありません。
しかしホワイトニングテープには強い薬剤が使用されているため、十分注意しながら正しい使い方をしていきましょう。
①ホワイトニングテープを貼る
ホワイトニングテープを貼る前は、軽く口をゆすぎ、歯の表面に付いている汚れを流しましょう。
歯並びによっては薬剤がムラになって歯に付着してしまうため、丁寧にしっかりとテープを貼ってください。ムラができてしまうと歯がまばらに白くなってしまいますので、注意が必要です。また、ムラにならないように空気を抜きながら貼るのもコツです。
②ホワイトニングテープを貼って既定の時間待つ
ムラなくホワイトニングテープを歯に貼りつけたら、既定の時間そのまま待ちます。このとき既定の時間以上に歯にホワイトニングテープを貼らないようにしましょう。
また、あまり喋らないのがコツです。口が動いてしまうと、ホワイトニングテープが剥がれてしまうことがあります。
③最後に口をゆすぎ、歯を磨き薬剤を洗い流す
ホワイトニングテープを貼って規定時間が経ったら、テープを剥がして口をしっかりゆすぎましょう。その後に薬剤が残らないように歯を磨きます。
ホワイトニングテープに使われている薬剤は、刺激の強い過酸化水素が使われているため、しっかりと洗い流しましょう。
ホワイトニングテープはどこで買える?
ホワイトニングテープは、日本では市販されていないため、ドラッグストアなどで購入することはできません。
日本でホワイトニングテープを買いたいという場合は、海外商品通販サイトなどを利用して輸入する方法がありますが、何かトラブルが起きた場合は自己責任となります。使用は自己責任となりますので、よく検討しましょう。
ホワイトニングテープは痛いって本当?
ホワイトニングテープは日本での個人使用が認められていない商品です。そのため、日本人には刺激が強く、痛いという声をきくことがあります。
これは、日本人の歯は欧米人に比べて歯の表面のエナメル質が薄いため、過酸化水素の刺激で知覚過敏が起きやすいことが原因です。
また、ホワイトニングテープを使うときに、歯のみではなく、歯肉にまでテープを貼ってしまうと、薬剤が歯肉を刺激して、炎症を起こしてしまうことがあります。
歯科医院でオフィスホワイトニングをする際は、歯肉を保護して行いますが、自宅で個人がホワイトニングテープを使う場合は、歯肉を保護する方はあまりいません。そのため歯肉に薬剤の刺激が伝わってしまうことがあるのです。
他にも虫歯があるなど歯の状態が良くないときに、ホワイトニングテープを使うことで、刺激が歯に伝わってしまうことがあります。
ホワイトニングテープを使うときの注意点
ホワイトニングテープを個人で輸入して使う場合は、自己責任ということを念頭に置いておきましょう。また、以下の点に注意するようにしてください。
歯肉にテープがかぶらないように注意する
ホワイトニングテープを貼るときは、歯肉を刺激しないよう気をつけながら、歯にのみ貼るようにしましょう。
時間は既定の時間を守る
ホワイトニングテープは日本人の歯には刺激の強い商品のため、商品説明をよく読んで、ホワイトニングテープを貼る既定の時間を守るようにしてください。
使用後48時間は食事に気をつける
ホワイトニングテープを使用した後は、オフィスホワイトニングと同様に歯が敏感になって、着色汚れが付きやすい状態になっています。使用後48時間は色の濃い食べ物は避けるなど、食事に気をつけましょう。
最後に
ホワイトニングテープは、日本では販売が認められていない強い薬剤を使用しているため、日本人の歯には刺激が強い商品です。使用する場合は自己責任であることを念頭に置き、正しい使い方をしましょう。
また、歯科医院で行うオフィスホワイトニングよりも安くホワイトニングがしたいという方は、ホワイトニングテープよりも安全で高い効果が期待できるホワイトニングバーでのセルフホワイトニングがおすすめです。ホワイトニングバーでのホワイトニングなら、日本人の歯に安心して使える、歯科医監修の独自の薬剤でホワイトニングすることができますよ。
歯のホワイトニングに興味のある方は、ぜひお近くのホワイトニングバーへお越しください。
歯科医師 岡本恵衣
経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)