歯医者でホワイトニングする方法は?値段や回数、クリーニングとの違いも
投稿日:2020年10月19日
最終更新日:2024年07月17日

ホワイトニングには自宅でする方法と歯医者でする方法がありますが、歯医者でのホワイトニングはどんなことをするのか気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は歯医者でホワイトニングするときの値段相場や通う回数、クリーニングとの違いなどをご紹介します。
目次
- 1.歯医者でのホワイトニングの方法
- 2.歯医者でのホワイトニングの手順
- 3.歯医者でのホワイトニングの値段相場
- 4.歯医者のホワイトニングは何回通う?必要な期間は
- 5.歯医者で行うホワイトニングとクリーニングは何が違う?
- 6.歯医者でホワイトニングをした後に歯の色をキープする方法は?
- 7.最後に
歯医者でのホワイトニングの方法
歯医者でのホワイトニングはオフィスホワイトニングと呼ばれるものです。歯に専用の薬剤を塗って漂白することで、白さを引き出します。
歯医者でのホワイトニングの手順
歯医者で行うオフィスホワイトニングでは、ホワイトニングの前にまず口腔内の確認を行い、溜まった歯石や歯垢を取り除きます。虫歯がある場合は先に虫歯の治療を行ってからホワイトニングに進みます。虫歯があるとホワイトニング中の痛みに繋がるため、必ず治療を受けましょう。
オフィスホワイトニングの施術中は濃度の高いホワイトニング薬剤を使用するため、口を開けるための器具を付け、歯茎を守るために保護材を塗った後、歯にホワイトニングの薬剤を塗っていきます。薬剤を塗ったら、歯の1本1本に光を当てて薬剤の効果を引き出し、水で薬剤を取り除いて完了です。
所要時間は1回につき1時間ほどかかると考えておきましょう。
歯医者でのホワイトニングの値段相場
ホワイトニングは基本的に自由診療ですので、保険適用外です。そのため通う歯医者によって金額の差はありますが、値段相場はだいたい1万5,000円~5万円ほどと言われています。また、歯が白くなったあとも定期的にメンテナンスを行わなければ色が戻ってしまうため、メンテナンス費用は別途かかると考えておきましょう。
ホワイトニングには自宅で行う方法やホワイトニングサロンに行く方法もあり、値段だけ見ればこれらのホワイトニングの方が安いです。ただ、効果が出るまでの早さや白さから歯医者でのホワイトニングは人気があります。
歯医者のホワイトニングは何回通う?必要な期間は
歯医者でのホワイトニングは、1回~4回通う方が多いです。
効果の出方には個人差もありますが、早い方は1回目の施術で満足できる白さになります。自宅でするホームホワイトニングの場合は2週間ほど続ける必要がありますので、比較すると歯医者でのホワイトニングが早く効果を実感できることがわかるでしょう。数回通う場合は、1~2週間に1回のペースで通院します。
効果が持続する期間には個人差もありますが、希望の白さになったあと3ヶ月~6ヶ月で色戻りする人が多いです。そのため、歯が白くなったあとも数ヶ月に1回は歯医者に通うようにしましょう。
歯医者で行うホワイトニングとクリーニングは何が違う?
歯医者では歯のクリーニングも行っていますが、クリーニングとホワイトニングは全く別物です。
ホワイトニングは歯の表面を漂白して白くする施術ですが、クリーニングは歯と歯茎の間や歯と歯の隙間に溜まった歯石や歯垢を除去する施術を指しています。
クリーニングでは歯は白くできませんが、口内に溜まった汚れを落とすことで綺麗で健康な口腔内を保ち、虫歯予防の効果も期待できます。
歯医者でホワイトニングをした後に歯の色をキープする方法は?

前述のとおり、歯医者でオフィスホワイトニングを行っても数ヶ月~半年ほどで歯の色が戻ってしまいます。歯の色が戻ってしまう理由として、歯の表面にあるエナメル質が透けてしまうことや、歯の表面に着色汚れがつくことがあげられます。
ホワイトニング後、歯の白さをキープするために自分で出来るケアは3つあります。
食事を見直す
歯に着色汚れが付くのは着色しやすい飲食物を好んで摂取したり、喫煙者の場合は煙草が影響したりといった原因が考えられます。歯に汚れが付きやすい物には、紅茶やコーヒー、カレーなどがあげられるでしょう。
そのため、歯の白さをキープしたい方はこれらの摂取頻度を減らす、摂取したあとは出来るだけ早くうがいや歯磨きをするなどの工夫をしましょう。
ホワイトニング用の歯磨き粉で歯を磨く
市販の歯磨き粉には、ホワイトニング効果のある商品が多くあります。
ホワイトニング用の歯磨き粉は歯の白さを維持できるようサポートしてくれますので、日頃使っている歯磨き粉を見直してみましょう。
色が戻ったら再度ホワイトニングを
日々のケアで色戻りを遅らせることはできますが、どんなにケアをしてもいつかは色戻りしてしまいます。色が戻ったときは、タッチアップが必要です。
タッチアップとは再びホワイトニングを行うこと。タッチアップが必要かどうかを確認する意味でも、定期的に歯医者でメンテナンスを受けるのがおすすめです。
最後に
歯医者でホワイトニングを行うと効果は早く出ますが色戻りも比較的早く、色戻りすると再度ホワイトニングを行う必要があります。1度のホワイトニングの値段相場は約1万5,000円~5万円ですので、何度も歯医者でホワイトニングを行うと出費もかさんでしまうでしょう。
そこでおすすめなのが、ホワイトニングバーで出来るセルフホワイトニングです。歯科医師が監修したホワイトニングジェルを使ったホワイトニングが、通常15分×2回ケア11,170円(税込)で行えます。
最初からホワイトニングバーに通うのもいいですし、例えば歯医者でホワイトニングしたあとのケアをホワイトニングバーに切り替えるという方法もおすすめですよ。
ホワイトニングバーのセルフホワイトニングに興味がある方は、公式サイトから最寄りの店舗をお探しください。
歯科医師 岡本恵衣

経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)






新着情報
2025年9月18日おすすめ記事
コラム一覧
2025年9月17日
ホワイトニング効果の専門的分析
2025年9月15日
町田のホワイトニング完全ガイド:本格クリニックからセルフサロンまで徹底解剖
2025年9月7日
ホワイトニングバー新潟のあるホテルオークラ新潟とは?
2025年9月5日
ホワイトニングを始めるきっかけと継続率についての調査
2025年9月3日
富裕層の歯に対する意識調査
2025年8月31日
初対面で相手のどこを見るか調査
2025年8月27日
歯が白いと異性に好印象!調査で判明した影響とは
2025年8月25日
ホワイトニングのリスクについて
2025年8月25日
サッカー選手とホワイトニングの関係
2025年8月22日
歯に対する意識が高い人の特徴
2025年8月21日
ホワイトニングバーが長年トップランナーであり続けられる理由
2025年8月20日
ホワイトニングの費用はいくらまで?相場と選び方を解説
2025年8月19日
町田市の歯科医療と口腔衛生に関する専門家レポート
2025年8月18日
世界で最も歯のホワイトニングに対する需要が高い国は?