ホワイトニング後の歯磨き粉、どうやって選べばいい?ホワイトニングを長持ちさせる歯磨き粉とは
投稿日:2019年11月19日
最終更新日:2024年08月29日

ホワイトニングで綺麗な白い歯を手に入れても、適切なお手入れを続けなければまた汚れが付いてしまう可能性があります。
効果を長持ちさせるため毎日手軽に出来るケアとして「ホワイトニング歯磨き粉」を使用してお手入れをする方法があります。
今回は、ホワイトニング後に使用する歯磨き粉について、どんなホワイトニング歯磨き粉を選べばよいのかを解説していきます。
ホワイトニング後の歯磨き粉、どうやって選ぶ?
ホワイトニング後に使用する歯磨き粉を選ぶポイントは、次のとおりです。
- ・続けやすい価格
- ・続けやすいフレーバー
- ・しみる、痛みがあるなどトラブルがでないもの
ホワイトニング後の歯磨き粉を選ぶときは、毎日の着色汚れをしっかり取り除くことができるもの、継続して使いやすいものを選ぶようにしましょう。
ホワイトニング後の歯に汚れを蓄積させないことが大切なポイントです。
薬局や通販で手軽に買える!市販ホワイトニング歯磨き粉おすすめ3選
ホワイトニング後の歯磨き粉としておすすめの市販ホワイトニング歯磨き粉をご紹介します。
一番のおすすめは当店が開発販売している「ホワイトニングバーペーストピーチ」
圧倒的なホワイトニング効果により色戻りを防ぐことができます。
その独自処方の狙いは、多くの市販品が採用している「研磨力」を軸足としたペーストパワーでは無く、「清掃力」を軸足としたペーストパワーにあります。
その秘密は吸着性能(除去性能)を持つ、高機能性シリカを高濃度に配合している点にあり、ステイン、歯垢等を含有成分〔CPP〕で剥がしながら、高機能性シリカで吸着をおこなうことにあります。
また、その清掃力を最大限活かすため、低発泡(泡立ちが少ない)なペーストにしており、歯面への貯留度(高機能性シリカの分散防止)を高め、安定した清掃力と成分効果性の維持を図っています。
薬局や通販で手軽に買えるものばかりでおすすめですよ。
市販ホワイトニング歯磨き粉おすすめ①サンギ アパガード スモーキン ステインケアタイプ
「サンギ アパガード スモーキン ステインケアタイプ」は、赤ワインや茶渋、たばこのヤニなどの着色汚れを優しく溶かして落としてくれる、ステインケアに特化した歯磨き粉です。
独自成分ナノ粒子「薬用ハイドロアパタイト」を配合。歯垢の吸着除去、目に見えない傷を修復し歯垢や着色汚れを付きにくくする働きがあります。
ブライトニング処方で輝く歯へと導いてくれるホワイトニング後におすすめの歯磨き粉です。
市販ホワイトニング歯磨き粉おすすめ②オーラツー プレミアム ステインクリア
「オーラツー プレミアム ステインクリア」は、シャイニーホワイト成分が清掃剤と共に着色汚れの原因となるステインを落とし、歯を磨き上げ、白くつややかな歯へと導きます。
低価格で続けやすいのもおすすめのポイントです。
市販ホワイトニング歯磨き粉おすすめ③ライオン プラチアス クリーミーアップペースト
「ライオン プラチアス クリーミーアップペースト」は、きめ細なクリーミーな泡が歯を包み込み、独自のイオンホワイトパック処方で歯の表面に溜まった「蓄積くすみ」をやさしく浮かせて除去します。
薬用フルオライドが歯の表面のミクロの傷を再結晶化、虫歯を防ぐ働きをしてくれるのです。
女子受けする可愛いパッケージも人気です。
気を付けたい海外製のホワイトニング歯磨き粉
海外では、日本製品と比べてより歯の白さを目的とした漂白成分が含まれる歯磨き粉が販売されています。
薬機法により日本の薬局などでは販売されていない歯磨き粉であっても、ネットで輸入して購入することは可能となっています。
海外製のホワイトニング歯磨き粉には、歯のエナメル層が薄い日本人に合わない刺激の強い成分が含まれていることがあり、口内のトラブルの原因となる可能性もありますのでよく注意して購入するようにしましょう。
ホワイトニングの後は食事にも気を付けよう!何時間したら食べていい?
ホワイトニングをした後48時間以内は特に着色しやすい期間だと言われています。
ホワイトニング後は、歯の皮膜がはがれ、エナメル質がむき出しになっている状態になっています。
歯の皮膜は自然に再生されますが、歯の皮膜の再生には12時間から48時間ほどかかると言われているので念のため、ホワイトニング後48時間以内は口にする物に気を付ける必要があります。
特に、着色しやすい食品をとることは避けましょう。
特に着色しやすい食品の例としては、ブドウ、チョコレート、ブルーベリーなどのポリフェノールを多く含む食品や、コーヒー、ウーロン茶、紅茶、緑茶などタンニン、カテキンを多く含む飲み物、そのほかにも醤油やソース、カレーなど色の濃いものや、トマト、レモンなど歯に刺激の強い酸性の食品も避けた方がいいでしょう。
ホワイトニングなら「ホワイトニングバー」に通うのがおすすめ
ワンランク上の歯の白さを目指す方におすすめしたいのがホワイトニングバーです。
低価格、短時間で通いやすく美しい歯を維持できるのが最大の魅力!市販のホワイトニングアイテムや自宅で行う簡易ホワイトニングキットでは得られない効果を得ることが出来ると定期的に通う方が多く、学生や社会人など幅広い年齢の方が利用していますよ。自宅でのホワイトニングケアが続かないという方、ぜひお試しください。
歯科医師 岡本恵衣

経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)






新着情報
2025年9月17日おすすめ記事
コラム一覧
2025年9月15日
町田のホワイトニング完全ガイド:本格クリニックからセルフサロンまで徹底解剖
2025年9月7日
ホワイトニングバー新潟のあるホテルオークラ新潟とは?
2025年9月5日
ホワイトニングを始めるきっかけと継続率についての調査
2025年9月3日
富裕層の歯に対する意識調査
2025年8月31日
初対面で相手のどこを見るか調査
2025年8月27日
歯が白いと異性に好印象!調査で判明した影響とは
2025年8月25日
ホワイトニングのリスクについて
2025年8月25日
サッカー選手とホワイトニングの関係
2025年8月22日
歯に対する意識が高い人の特徴
2025年8月21日
ホワイトニングバーが長年トップランナーであり続けられる理由
2025年8月20日
ホワイトニングの費用はいくらまで?相場と選び方を解説
2025年8月19日
町田市の歯科医療と口腔衛生に関する専門家レポート
2025年8月18日
世界で最も歯のホワイトニングに対する需要が高い国は?
2025年8月13日
都内で探す、身近なセルフホワイトニングガイド