炭酸水は歯に良い?悪い?「歯が溶ける」と言われる理由を解説
投稿日:2021年11月9日
最終更新日:2024年09月13日

炭酸飲料を好んで飲む方は多いですし、特にレモンを絞って飲む炭酸水は爽快感がありますね。しかし、炭酸水で「歯が溶ける」という話を耳にしたことがある方もいるかもしれません。 そこで今回は、炭酸水は歯に良いのか悪いのか、炭酸水で「歯が溶ける」と言われる理由など、歯と炭酸水をテーマに気になる情報をまとめて紹介します。
目次
炭酸水で「歯が溶ける」と言われる理由
まずは炭酸水で歯が溶けると言われる理由について説明します。
歯が溶ける現象を酸蝕歯といいます。これは歯のエナメル質が溶ける現象で、虫歯や歯周病に次いで歯を失う原因の一つといわれています。酸蝕歯は、酸性の強い食事を続けたり、口腔内が酸性に偏った状態が長く続いたりすることが原因で起こる症状ですが、痛んだりしみたりすることがありません。広範囲にダメージを負いながらも歯が茶色になるだけなので、酸蝕歯になっていても着色汚れだと勘違いしてしまう可能性が高いです。
酸蝕歯を招く可能性がある食べ物や飲み物は酸性度の高いものです。例えば、酢の物料理・柑橘類のフルーツ・レモンスライスなど果樹入りの飲み物・柑橘系フレーバーの炭酸水・コーラ・スポーツドリンク・栄養ドリンク・ワイン・ビタミンCタブレットなどがあげられます。
特に、柑橘系フレーバーやコーラなどの甘味料が入った炭酸飲料はダラダラと飲んでしまう傾向があるため注意が必要だと言われています。これらは酸性度が高く、砂糖によって歯を溶かすスピードが速くなるため気をつけたほうが良いでしょう。
ただし、無糖の炭酸水を適度に飲む程度なら酸蝕歯になる可能性は低いといわれているため、糖分を多く含む炭酸水を飲み過ぎなければ、それ程心配する必要はないでしょう。
炭酸水で歯が白くなるって本当?
インターネットで見かける「炭酸水で歯が白くなる」という噂についても、本当なの?と気になる方も多いのではないでしょうか。
「炭酸水で歯が白くなる」と言われているのは、炭酸水を作る際の材料である重曹やクエン酸にものをきれいにする作用があるためです。重曹やクエン酸はお掃除でも活躍することが多いですね。
たしかに重曹には研磨作用があるため、歯の表面の汚れを落とす効果が期待できます。一時的に歯も白くなるでしょう。ただし、ここで注意するべき点はそれら成分の「研磨作用」です。炭酸水と歯ブラシで研磨することで歯の表面に傷がついてしまうと、逆に着色汚れが付着しやすくなるので、歯が黄ばんだりくすんだりする原因を作ります。
つまり、炭酸水を使って歯磨きすれば一時的に歯は白くなるかもしれませんが、歯を傷つけ、余計に汚れが付着するリスクがあるので、注意しなければいけません。
重曹には悪玉菌の繁殖を防いだり口臭や虫歯を予防したりする作用があります。炭酸水での歯磨きではなく、オーラルケア(口腔内をすすぐ程度)を目的とした利用にとどめておくのがおすすめです。
炭酸水を飲むときに注意したいこと
ここからは、炭酸水を飲むときに、注意したいことについて説明します。歯への影響について心配な方は、次の点に注意しておきましょう。
寝る前に炭酸水を飲まない
寝る前に炭酸水を飲むのはやめておいたほうが良いでしょう。唾液には、口腔内を酸性になるのを防いでくれる働きがあります。しかし、寝る前や就寝中には唾液の分泌量が減り、酸性の食べ物や飲み物が口の中に入ると中和されずに歯を溶かしてしまう恐れがあるからです。
炭酸水を長時間飲み続けない
長時間炭酸水を飲み続けると口腔内が酸性の状態になるため、歯にとっては良くない影響を与えてしまいます。炭酸水を飲む際は短時間でさっと飲み切ることで、口腔内が酸性の状態になるのを防ぐことができます。酸性の強い飲食物を食べたり飲んだりした後は、水を飲んだりうがいをしたりするのも効果的です。
フレーバー炭酸水や砂糖入りは避ける
炭酸水を飲むときは、柑橘系などのフレーバー炭酸水や砂糖入りは避けましょう。レモンやグレープフルーツ、ライムなどの柑橘系のフレーバー炭酸水は、爽快感があるため好きな方が多いですが、酸性値が高いので歯のためには避けることをおすすめします。
また、砂糖や人工甘味料が含まれるコーラやサイダーなどの炭酸水も歯を溶かす酸蝕歯になるリスクがあるので、飲み過ぎには注意が必要です。
最後に
今回は、炭酸水と歯の関係について紹介しました。お伝えしたように、炭酸水で歯を磨くと白くなるといううわさに科学的根拠はありません。歯を白くしたい場合は、ホワイトニング歯磨き粉などを使用するようにしましょう。 歯の色でお悩みの方には、ホワイトニングバーのセルフホワイトニングがおすすめです。ホワイトニングバーでは、歯科医師のチームが監修したジェルを使用して行うセルフホワイトニングを通常15分×2回ケア11,170円(税込)で受けられます。初めての方には、お得な割引もありますよ。お近くの店舗については、ぜひ公式サイトから探してみてください。
歯のホワイトニング2回ケア
【コース内容】
- ¥11,170(税込)
- LEDライト照射が1回あたり15分×2回ケア
¥11,170(税込)
歯科医師 岡本恵衣

経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)






新着情報
2025年9月17日おすすめ記事
コラム一覧
2025年9月17日
ホワイトニング効果の専門的分析
2025年9月15日
町田のホワイトニング完全ガイド:本格クリニックからセルフサロンまで徹底解剖
2025年9月7日
ホワイトニングバー新潟のあるホテルオークラ新潟とは?
2025年9月5日
ホワイトニングを始めるきっかけと継続率についての調査
2025年9月3日
富裕層の歯に対する意識調査
2025年8月31日
初対面で相手のどこを見るか調査
2025年8月27日
歯が白いと異性に好印象!調査で判明した影響とは
2025年8月25日
ホワイトニングのリスクについて
2025年8月25日
サッカー選手とホワイトニングの関係
2025年8月22日
歯に対する意識が高い人の特徴
2025年8月21日
ホワイトニングバーが長年トップランナーであり続けられる理由
2025年8月20日
ホワイトニングの費用はいくらまで?相場と選び方を解説
2025年8月19日
町田市の歯科医療と口腔衛生に関する専門家レポート
2025年8月18日
世界で最も歯のホワイトニングに対する需要が高い国は?