ホワイトニング後の知覚過敏はなぜ起こる?知覚過敏の原因や治し方をご紹介
投稿日:2019年10月18日
最終更新日:2024年09月4日

ホワイトニングの後、なぜか「歯が痛い!」「冷たい物がしみる…」なんて経験はありませんか?
ホワイトニング後に「痛い」「しみる」など知覚過敏の症状を感じる方がいらっしゃいます。
ここでは、ホワイトニング後になぜ知覚過敏の症状を感じるのか?その原因や治し方、治療費などについてご紹介します。
ホワイトニング後に痛みを感じる場合の対処法もまとめましたので、参考にしてください。
ホワイトニング後の知覚過敏はなぜ起こる?知覚過敏になる原因
知覚過敏とは、歯磨きするときや、冷たい飲み物、食べ物など、歯に何らかの刺激が生じた際に歯に感じる痛みのことです。
知覚過敏の場合、歯に刺激が生じた瞬間に「痛い」「しみる」と感じる方が多いです。
なぜホワイトニングを行った後、「痛い」「しみる」など知覚過敏の症状を感じることがあるでしょうか?
ホワイトニング後に感じる知覚過敏の主な原因は、ホワイトニングに使用する薬剤の刺激によるものと考えられています。
歯科医で行うホワイトニングでは、過酸化水素や過酸化尿素といった歯を漂白する成分を使用しますが、その濃度が強ければ強いほどもちろん歯への刺激も強くなります。
また濃度が低くても長時間使用すると歯への影響が大きくなります。
ただし、ホワイトニングをした人全員が知覚過敏の症状を感じるわけではありません。
知覚過敏になりやすい人にはこんな特徴があります。
知覚過敏になりやすい人①歯ぎしりの癖がある
眠っている間、無意識のうちに歯ぎしりをしてしまうという人は注意が必要です。 歯ぎしりによって歯の表面のエナメル質という層が削れてしまい、その奥にある象牙質がむき出しになってしまうと知覚過敏になりやすいといわれています。
知覚過敏になりやすい人②歯の表面に傷がある
毎日の食事や食事後の歯磨きで、自分でも気が付かないうちに歯の表面には細かいひびや傷が出来ていることがあります。
特に、毎日の歯磨きで研磨剤入りの歯磨き粉を使用している人は、歯の表面が凸凹になっている可能性があるので知覚過敏になりやすい傾向があります。
知覚過敏になりやすい人③虫歯治療などによる詰め物の隙間がある
虫歯の治療で詰め物をしている箇所に隙間がある場合、ホワイトニングの薬剤が歯の内部にまで入り込んでしまい、知覚過敏の症状が起こるといった可能性もあります。
詰め物の隙間だけでなく、虫歯が進行してしまっている場合や詰め物が欠損して穴が開いてしまっている場合に起こるものなので、ホワイトニング前に歯科医で歯の状態をチェックしてもらうのがおすすめです。
知覚過敏の治療費ってどれくらい?
知覚過敏は重症化する前の治療がおすすめです。 知覚過敏の症状や程度によって治療法は異なり、また歯科医によっても治療費の金額は変わりますが、ここでは主な知覚過敏の治療法と治療費をご紹介します。
薬の塗布
知覚過敏と診断された場合に最も多い治療法が薬の塗布です。
フッ化物が配合された薬が用いられる場合が多いですが、レジン(樹脂)や歯科用セメントで象牙質をカバーするというケースもあります。
知覚過敏の症状と診断され、薬を塗布する場合は保険適用です。
マウスピースを作る
知覚過敏の大きな原因の1つが「歯ぎしり」です。
歯ぎしりによって元々知覚過敏になっている人は、ホワイトニングでもしみやすい傾向があるようです。
治療法は、寝ている間にマウスピースを装着することで歯のエナメル質に傷をつけることを防ぐというものです。
マウスピースの製作は保険適用外です。
レーザー治療
レーザー治療とは、露出した象牙質にレーザーを照射することによって、象牙質に加わる刺激を象牙細管に伝わらないようにし、歯がしみる症状を軽減するというものです。
歯がしみるといった症状をほとんど感じなくなる場合もあるようです。
こちらも保険適用外となり自由診療となりますので、治療費は歯科医院によって異なります。
ホワイトニング後の痛み、対処法はある?
ホワイトニング後に知覚過敏の症状を感じるというケースでは、ほとんどが一過性の痛みであり、時間が経てば解決します。しかし、痛みはできるなら感じたくないですよね。
ホワイトニング後に痛みを感じないために、自宅で簡単にできる対処法をいくつかご紹介します。
ホワイトニング後24時間は飲み物に注意
ホワイトニング後、歯は刺激に弱い状態となっています。 少なくともホワイトニング後24時間は冷たい飲み物や炭酸飲料などは避けた方が良いでしょう。
市販の歯磨き粉やジェルで歯をコーティングする
エナメル層を強くする働きがあるフッ素配合の歯磨き粉やジェルを、痛みを感じる歯に塗ることも有効です。 もしくは、知覚過敏用の歯磨き粉でも良いでしょう。
鎮痛剤を飲み安静にする
歯痛に効果のある鎮静剤を飲んで安静に過ごしましょう。 事前に歯科医に相談し、鎮痛剤を処方してもらうと安心です。
ホワイトニングはホワイトニングバーがおすすめ!
ホワイトニングでしみたり痛みを感じた経験がある方にぜひお勧めしたいのが、ホワイトニング専門店ホワイトニングバーです。
ホワイトニングバーは年間8万人以上が通う、自分でケアを行うセルフホワイトニングのお店です。ホワイトニングに使用されるジェルは歯科医師と研究チームで独自開発された専用ジェルで、食品成分のみで作られています。そのため、しみたり痛みを感じることが少なく、歯にダメージを与えないジェルですので安心して使用することが出来ます。
ホワイトニング費用は2回ケアで11,170円(税込)から、ホワイトニング初心者でも試しやすい価格です。歯のホワイトニングに興味をお持ちの方は、ぜひ1度ご相談ください。
歯科医師 岡本恵衣

経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)






新着情報
2025年9月5日おすすめ記事
コラム一覧
2025年9月3日
富裕層の歯に対する意識調査
2025年8月31日
初対面で相手のどこを見るか調査
2025年8月27日
歯が白いと異性に好印象!調査で判明した影響とは
2025年8月25日
ホワイトニングのリスクについて
2025年8月25日
サッカー選手とホワイトニングの関係
2025年8月22日
歯に対する意識が高い人の特徴
2025年8月21日
ホワイトニングバーが長年トップランナーであり続けられる理由
2025年8月20日
ホワイトニングの費用はいくらまで?相場と選び方を解説
2025年8月19日
町田市の歯科医療と口腔衛生に関する専門家レポート
2025年8月18日
世界で最も歯のホワイトニングに対する需要が高い国は?
2025年8月13日
都内で探す、身近なセルフホワイトニングガイド
2025年8月12日
静岡県民の歯の意識の調査をしてみました
2025年8月11日
名古屋セルフホワイトニング市場の徹底分析
2025年8月7日
さいたま市セルフホワイトニング口コミ調査