歯のホワイトニングと日焼けについて
投稿日:2025年07月11日
最終更新日:2025年07月4日

歯のホワイトニングで「日焼け」をするかというご質問ですが、基本的には心配ありません。
多くのオフィスホワイトニングやセルフホワイトニングで使われているライトは、主にLEDや青色光であり、これらは紫外線ではありません。そのため、日焼けやシミができる心配はないとされています。
注意点
ただし、いくつか注意点があります。
- 一部の古いホワイトニングシステムや、特殊なライトの中には、紫外線に近い波長の光を使用しているものもあるようです。その場合、唇や歯茎に直接光が当たると、日焼けのような症状が出ることがごく稀にあります。歯科医院では、唇や歯茎を保護してから施術を行うため、このようなリスクは最小限に抑えられます。
- 光線アレルギー(紫外線アレルギー)のある方は、ホワイトニングに使用する光が紫外線でなくても、紫外線に近いブルーライトに反応してしまう可能性があるため、事前に歯科医師に相談が必要です。その場合は、光を使用しないホワイトニング(ホームホワイトニングなど)が勧められることがあります。
- 薬剤による刺激:ホワイトニングで使用する薬剤(過酸化水素など)が歯茎や唇に長時間付着すると、化学やけどのような炎症を起こすことがあります。これは「日焼け」とは異なりますが、一時的に白くなったり、ヒリヒリしたりすることがあります。これも歯科医院では適切に保護することで防ぎます。
まとめると、一般的な歯のホワイトニングで肌が日焼けする心配はほとんどありませんが、ご心配な場合は、施術を受ける前に歯科医師やサロンのスタッフに、使用するライトの種類や肌への影響について確認することをおすすめします。
歯科医師 岡本恵衣

経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)






新着情報
2025年9月7日おすすめ記事
コラム一覧
2025年9月5日
ホワイトニングを始めるきっかけと継続率についての調査
2025年9月3日
富裕層の歯に対する意識調査
2025年8月31日
初対面で相手のどこを見るか調査
2025年8月27日
歯が白いと異性に好印象!調査で判明した影響とは
2025年8月25日
ホワイトニングのリスクについて
2025年8月25日
サッカー選手とホワイトニングの関係
2025年8月22日
歯に対する意識が高い人の特徴
2025年8月21日
ホワイトニングバーが長年トップランナーであり続けられる理由
2025年8月20日
ホワイトニングの費用はいくらまで?相場と選び方を解説
2025年8月19日
町田市の歯科医療と口腔衛生に関する専門家レポート
2025年8月18日
世界で最も歯のホワイトニングに対する需要が高い国は?
2025年8月13日
都内で探す、身近なセルフホワイトニングガイド
2025年8月12日
静岡県民の歯の意識の調査をしてみました
2025年8月11日
名古屋セルフホワイトニング市場の徹底分析