歯を大切に!シリーズ①「歯ぎしり」について
投稿日:2023年08月23日
セルフホワイトニングに興味がある皆さんと一緒に、歯について学ぶシリーズ、第1回目のテーマは「歯ぎしり」です。
寝ている間に歯ぎしりをしていたよ、と指摘されて驚いた経験はありますか?
顎を左右に動かし歯をすり合せたり、ぎゅっと食いしばる歯ぎしりは、ブラキシズムと呼ばれています。
精神的または肉体的なストレスを防御する生理的な現象で、人口の約5~15%が睡眠中にしていると言われており、決して珍しいことではありません。
しかし、長い間続く場合は様々な悪影響が考えられるため、適切に対処する必要があります。
目次
歯ぎしりの主な種類は下記の3つです。
◉グラインディング
最も一般的な歯ぎしりで、上下の歯を強く噛んだ状態でギリギリと横にこすったり擦り合わせる動きです。睡眠中に起こりやすく、 歯がすり減ったり、削られるため、3種類の中で一番歯へのダメージが大きいと言われています。
◉クレンチング
食いしばりや噛みしめに似ていて、集中している時に上下の歯をグッと噛みしめることが原因で起こります。
頬の筋肉に力が入るため、顔が固く膨らんだようになるという特徴があります。
◉タッピング
寒くて震えている時のように上下の歯を噛み合わせる歯ぎしりです。
カチカチと小さな音が鳴るため、自分自身も、まわりも、気付きやすい歯ぎしりです。
原因は?
歯ぎしりの原因はわかっていませんが、遺伝、飲酒、喫煙、カフェイン摂取、薬の服用、ストレス、歯並びの不正、癖など、私たちが普段意識しないような些細なことも影響が指摘されています。
とくにストレスは、歯ぎしりの7~10%に関与していると言われており、環境の変化、人間関係の悩み、心配事、疲れなどが原因と考えられています。
他には、歯並びが悪く噛み合わせが落ち着かないことに体が違和感を覚え、不安定さを軽減させるため、就寝中に歯ぎしりをしてしまう場合もあります。
リラックスしている時、私たちの歯は上下が合わない状態になっていますが、集中してデスクワークや勉強や力仕事をしていると、交感神経の働きが活性化され、グッと歯を噛み合わせる状態が続き、無意識に歯ぎしりや食いしばりをしてしまっていることもあるようです。
また、グラインディングと言われる歯ぎしりは、浅い眠りの時に起こるとわかっています。
胃酸が食道に逆流する逆流性食道炎の方や、睡眠時無呼吸症候群の方も、眠りが浅いため、歯ぎしりをしやすい傾向なのだとか。
人間は、深い眠りと浅い眠りを交互に繰り返し、深い眠りの時の筋肉の動きは抑制され、眠りが浅くなると抑制が解け、頬の筋肉である咬筋が動き、歯ぎしりが起こると考えられています。
睡眠中、無意識にしてまう歯ぎしりは、体重の何倍もの力が歯や周辺組織にかかっています。
理由がわからない体の不調は、歯ぎしりが原因、ということがあるのかもしれません。
リスクは?
◉歯や歯茎へのリスク
歯が欠ける、歯周病、知覚過敏、歯並びの悪化、治療した歯へのダメージ、歯肉への負担
◉顎へのリスク
顎関節症
◉その他の身体的リスク
頭痛、めまい 、肩こり、耳鳴り、睡眠障害、自律神経失調症、睡眠時無呼吸症候群、フェイスラインへの悪影響(顔面筋肉が硬直するため、ほうれい線・たるみ・ゆがみ)
対処方法や治療
歯ぎしりに心当たりがある場合は、節酒や禁煙、カフェイン飲料の摂取量を減らすなど、良質な睡眠につながる生活を心がけてください。
不用意な昼寝を避けて生活習慣を整え、寝る前にストレッチをしたり、ぬるめのお風呂にゆったり入れば、ストレスが軽減され、歯ぎしりはもちろん、全身の健康にも有効です。
腹式呼吸や深呼吸や気分転換など、リラックスできる方法を試し、気持ちを切り替えましょう。
また、歯ぎしりで顎の筋肉がこわばる場合は、筋肉をもみほぐすマッサージも効果的です。
歯科医院での治療方法としては、認知行動療法、薬物療法、そして、マウスピースを装着し噛み合わせを調整するスプリント療法があります。
これは、歯や顎にかかる圧力が低減し、歯の摩耗、インプラント、詰め物の欠損を防ぎ、歯周病の悪化や顎関節症の予防にもつながります。
美しい口元は健康から!
口腔環境を整えて、歯の白さをより楽しんでいただきたいと思います。
歯科医師 岡本恵衣
経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)
新着情報
2024年7月18日更新
コラム一覧
2024年7月18日
横浜でホワイトニングが安いおすすめはどこ?
2024年6月26日
真っ黒で世界一マズイ「サルミアッキ」
2024年5月29日
歯科矯正後にホワイトニング
2024年5月29日
歯を大切に!シリーズ⑩「顎関節症」について
2024年4月28日
歯を大切に!シリーズ⑨「ドライマウス」について
2024年4月19日
歯を大切に!シリーズ⑧「親知らず」について
2024年3月9日
歯を大切に!シリーズ⑦「歯科矯正」について
2024年1月28日
年代別お口や歯の意識調査
2023年12月7日
歯を大切に!シリーズ⑥「マウスウォッシュ」について
2023年11月13日
歯を大切に!シリーズ⑤「知覚過敏」について
2023年10月26日
歯を大切に!シリーズ④「歯周病」について
2023年10月2日
歯を大切に!シリーズ③「口臭」について
2023年9月16日
歯を大切に!シリーズ②「虫歯」について
2023年8月23日
歯を大切に!シリーズ①「歯ぎしり」について
2023年8月2日
それ、もしかしたら逆効果?!歯磨き粉の選び方について
2023年7月14日
元々の歯が黄色…。セルフホワイトニングはできるの?
2023年6月30日
あなたにピッタリな歯ブラシは「かため」?「ふつう」?「やわらかめ」?
2023年4月9日
憧れのジューンブライド!意味や由来はご存知ですか?
2023年4月9日
脱マスクで気になることは…
2023年4月9日
タイパの時代!だからセルフホワイトニングが選ばれています
2023年4月9日
虫歯があるとなれない職業があること、知っていますか?
2023年2月18日
歯の白さを長持ちさせたいなら選ぶべき食材はこれ!
2023年2月22日
歯科「健」診と歯科「検」診?!ついに国が歯の健康に乗り出しました
2023年2月18日
世界のオーラルケア事情を調査!この分野での日本は後進国?
2023年1月15日
口臭予防に効果的!舌クリーナーについて