真っ黒で世界一マズイ「サルミアッキ」

投稿日:2024年06月26日

サルミアッキ

口に入れた途端、目を見開く程の衝撃的な味に、吐き出す人が続出する飴をご存知ですか?
その名はサルミアッキ。
北欧で昔から愛されている飴ですが、ゴムやタイヤの味に例えられ、世界一まずい菓子として話題になっているようです。
今回は、サルミアッキと歯の関係について調査しました。

目次

サルミアッキについて

サルミアッキ飴が名物であるフィンランドなどの北欧諸国では、子どもの頃から日常的に口にするおやつとして長年親しまれており、懐かしい味は大人にも愛されています。
飴以外にも、サルミアッキチョコ、サルミアッキグミ、サルミアッキアイス、サルミアッキヨーグルト、サルミアッキドリンク(アルコールも含む)、はちみつ、調味料、など、商品の幅も広く、国民的な食品であることがわかります。
味は、アンモニア臭と塩味、そして薬のような香りと甘さと苦み、最後にかすかな清涼感も感じられるという何とも不思議な味わいとのこと。
そして、見た目は炭のように真っ黒でツヤツヤというインパクト!
成分としては、アンモニア臭と塩味と少々の苦みは塩化アンモニウム、薬のような香りは甘草であるリコリス、そしてハーブによるかすかな甘みと清涼感から形成されています。
甘くてしょっぱい食べ物なら、塩大福やみたらし団子や塩ケンピやハッピーターンなどの煎餅がある日本人なら食べ慣れているはずですが、サルミアッキの味の複雑さは、すんなりと受け入れるのは難しい方が多いようです。

口腔ケアに最適?

口が渇きやすく虫歯や口臭が気になるという方は、年齢やストレスなどが原因で、唾液の分泌が少なくなっている可能性が考えられます。 唾液は食べ物の消化を良くするだけでなく、口腔内を清潔に保つ役割も果たしてくれます。
ある調査では、サルミアッキの飴を食べると唾液の量が激的に増えるとの結果が。
刺激的で衝撃的な味のサルミアッキの方が、酸っぱい梅干しよりも、唾液があふれ出るように感じたという方もいらしたようです。
人によっては、脂汗や手足の震えも体験するかもしれません。
サルミアッキの成分のひとつである塩化アンモニウムは、最初、肥料や医薬品として利用されており、今でもフィンランドの薬局では喉の痛み止めとして、元祖サルミアッキタブレットが売られているそう。
北欧の口腔環境ケアは、昔から、意識せずとも整っていたということでしょうか。

最後に

フィンランドのサルミアッキ協会は、年々増え続けるサルミアッキ商品から、毎年ベスト・オブ・ザ・イヤーを選出しているそうです。 少々腰が引ける賞レースですが、さすが虫歯予防大国フィンランドですね。
サルミアッキ味の歯磨き粉…。
需要があれば、当店での作製もチャレンジしてみるかもしれません。
まずはセルフホワイトニングで歯を美しく整えてから考えましょうか…!


この記事は歯科医師が監修しております
歯科医師 岡本恵衣
ホワイトニングバー専属歯科医師 岡本恵衣
経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)
予約はこちら ホワイトニング歯磨き粉購入 新成人キャンペーン ブライダルホワイトニング 学割 ホワイトニングバーのフランチャイズ

新着情報

2025年3月23日更新
コラム一覧

出店情報

ホワイトニングバー
全店舗一覧