準備は万端ですか?
投稿日:2022年11月11日
最終更新日:2024年07月19日

女性限定じゃありません!仕事ができる男を目指すなら、男性こそもっと気軽にセルフホワイトニングを
就活を終え、春には新入社員として新たなステージが始まりますね。
おめでとうございます!
社会人になり、夢や目標を持って活躍するイメージはできていますか?
準備は万端ですか?
やる気に満ちた爽やかな笑顔には、輝く白い歯が必須です。
ホワイトニングを今から始めておけば、いざという時に気後れすることなく、自信を持って仕事に集中できるはずです。
憧れの先輩ビジネスマンに近づくため、今できることは何でしょうか?
目次
海外と日本のビジネスマンの意識の違い

パナソニックが、30代~50代のアメリカと日本の男性ビジネスマン合計400人を対象に、「歯とオーラルケアに関する意識調査」を実施したところ、歯のトラブルについて、アメリカは“予防”、日本は“治療”が主流で、トラブルがなくても歯科医院に通院する割合がアメリカ男性76%に対し、日本男性は36%との調査結果がでたそうです。
日本男性35歳以上の8割が、歯周病に掛かっているというデータも…。
アメリカ男性が歯のケアに熱心な理由は、白い歯はステータスの象徴、キレイな歯がもたらす男の魅力が成功に繋がる、と考えるからで、スター特有の理想的な笑顔のことを、ハリウッドスマイル、などと呼ぶそうです。
ホワイトニングバーは性別に関係なくご利用可能です

ホワイトニングは歯をキレイにするだけではなく、口臭ケアと予防にも役立ちます。
美容意識の高い男性、日々多くの人と接する営業職や接客業、タバコを嗜む男性から、「ホワイトニングをしたい!」というお問い合わせを多数いただいております。
ホワイトニングバーは、幅広い年齢層、様々な職業の男性がご利用くださり
○トーンアップが期待以上だった
○最初は恥ずかしかったが個室でセルフなのですぐに慣れた
○白と黒を基調としたスタイリッシュな店内だから、男性でもリラックスできる
○知っている男性モデルが続けて利用していたから、信頼でき、安心して選べた
○すきま時間に予約ができるから、移動先や出張の際にも利用できて便利
○ホワイトニングバーに通っている先輩から、時間があり、お得な学割が使えるうちにやった方がいいと勧められた
と、大変高評価をいただいております。
最後に

初対面の方に笑顔で挨拶をする際、清潔な口元が、第一印象が良くするためには重要かもしれません。
歯を綺麗に保つことは、ビジネスにおいて、自己管理ができている・清潔というプラスのイメージにもつながります。
また、仕事においての信頼感をアップさせ、繊細な心遣いもアピールできるはずです。
歯のメンテナスは、取り組んだだけ確実に結果がでる、費用対効果の高い自己投資のひとつです。
身なりを整えるのと同じ感覚で、セルフホワイトニングにチャレンジしてみませんか。
その際は、日本初のセルフホワイトニング専門店であるホワイトニングバーを、ぜひ、ご利用くださいね。
ホワイトニングバーは【初回限定お試し】4,570円でLED照射30分。高濃度ジェルで白く。その場でクーポン獲得すれば35分の照射。お得なキャンペーンも実施中!1回で効果が実感できるからこそ多くのお客様に愛されてます。当社には歯科医師が在籍。歯科医師監修と共に創られた日本初の歯のセルフホワイトニング専門店。
歯科医師 岡本恵衣

経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)






新着情報
2025年3月23日更新
コラム一覧
2025年3月23日
全国の子供に対する虫歯数調査
2025年2月1日
歯の硬さはランキング上位!
2025年1月11日
歯を大切に!シリーズ14「歯神経」について
2024年12月2日
過酸化尿素と過酸化水素
2024年11月5日
歯を大切に!シリーズ13「インプラント」について
2024年10月14日
歯を大切に!シリーズ12「歯の黄ばみ・黒ずみ」について
2024年9月30日
睡眠時無呼吸症候群
2024年9月6日
歯磨き粉を選ぶ時の優先順位は?
2024年8月16日
オリンピック選手村には歯科がある!
2024年7月28日
スポーツと歯の関係
2024年7月18日
横浜でホワイトニングが安いおすすめはどこ?
2024年6月26日
真っ黒で世界一マズイ「サルミアッキ」
2024年5月29日
歯科矯正後にホワイトニング
2024年5月29日
歯を大切に!シリーズ⑩「顎関節症」について
2024年4月28日
歯を大切に!シリーズ⑨「ドライマウス」について
2024年4月19日
歯を大切に!シリーズ⑧「親知らず」について
2024年3月9日
歯を大切に!シリーズ⑦「歯科矯正」について
2024年1月28日
年代別お口や歯の意識調査
2023年12月7日
歯を大切に!シリーズ⑥「マウスウォッシュ」について
2023年11月13日
歯を大切に!シリーズ⑤「知覚過敏」について
2023年10月26日
歯を大切に!シリーズ④「歯周病」について
2023年10月2日
歯を大切に!シリーズ③「口臭」について
2023年9月16日
歯を大切に!シリーズ②「虫歯」について
2023年8月23日
歯を大切に!シリーズ①「歯ぎしり」について