歯の茶渋を落としたい!茶渋がつく原因や落とし方を紹介
投稿日:2022年04月14日
最終更新日:2024年09月24日
お茶や紅茶をよく飲む人の場合、歯に茶渋が付着してしまうことがあります。茶渋がついてしまった歯は、歯磨きをしてもなかなか落とすことができないため、お悩みの方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、歯に茶渋がつく原因や落とし方を紹介します。歯の茶渋を落としたいという方は、ぜひ参考にしてください。
目次
歯に茶渋がつきやすいのはなぜ?原因とは
歯に茶渋がついてしまうのは、お茶や紅茶、コーヒーなどに含まれるポリフェノールやタンニンが原因です。 ポリフェノールやタンニンは歯のエナメル質表面を覆うペリクルに付着すると色素沈着を引き起こしてしまうため、茶渋がついてしまうと歯磨きだけでは落ちにくくなります。 また、日本人は生まれつき歯のエナメル質が薄いため、歯に傷ができやすく、傷の間に茶渋汚れがつきやすいと言われています。さらに歯磨きの仕方が雑だと、歯の隙間にブラッシングが行き届かず、汚れが蓄積して茶渋汚れが目立つようになるのです。
歯についた茶渋を落とす方法
歯についた茶渋は、どうすれば落とすことができるのでしょうか。 ここからは、歯についた茶渋を落とす方法について紹介します。
歯医者でのクリーニング
茶渋は、歯磨きだけで落とすことは難しいです。しかし、歯についた頑固な茶渋は、歯医者での歯のクリーニングで落としてもらうことができます。 また、歯医者では茶渋はもちろん、歯垢や歯石の除去を歯と歯の隙間や歯と歯茎の隙間といった細かい場所までクリーニングしてもらえるため、虫歯予防にもつながります。
ホワイトニング歯磨き粉
茶渋は普通の歯磨き粉ではなかなか落とすことができませんが、ホワイトニング成分が配合されている歯磨き粉であれば比較的落ちやすい傾向にあります。 ただし、ホワイトニング成分の含まれる歯磨き粉には研磨剤が入っていることが多く、使い方によっては歯を傷つけてしまい、余計に茶渋がつきやすくなる可能性があるため注意が必要です。 ホワイトニング成分の含まれる歯磨き粉で茶渋を取りたいのであれば、毎日の歯磨きで少しずつ汚れを落とすように優しく丁寧に磨くことはもちろん、研磨剤なしの歯磨き粉を使用するなど工夫をするようにしましょう。
歯医者でのホワイトニング
歯医者でのホワイトニングは自由診療となるため、やや高額の金額になりますが、頑固な茶渋は、歯医者でのホワイトニングですぐに落とすことができます。 歯医者でのオフィスホワイトニングでは、歯のクリーニングを行ってもらった後、薬剤を塗布し、光を当てて歯を白くしてもらいます。即効性があり、茶渋や黄ばみのない歯に仕上がります。
サロンでのセルフホワイトニング
サロンでのセルフホワイトニングは、歯医者で使われる薬剤よりも弱いものを使用しますが、茶渋などの着色汚れには十分な効果を発揮します。 サロンでのセルフホワイトニングは、歯磨きからホワイトニングまでスタッフの指導のもと施術自体は自分で行うため、歯医者でのホワイトニングよりも安価に茶渋を取ることができます。
歯に茶渋がつくのを防ぐ方法はある?
歯の茶渋を防ぐためには日常的にカテキンが含まれる飲み物を控える方が良いですが、日常的にお茶や紅茶、コーヒーなどを好んで飲む人も多いでしょう。 そこでここからは、無理なく歯に茶渋がつくことを防ぐ方法を紹介します。
まめに口をゆすぐ
歯に茶渋がつくのを防ぐためには、お茶やコーヒーなどの飲み物を飲んだ後、まめに水で口をゆすぐようにしましょう。 すぐに口の中をゆすげば、タンニンによる色素沈着を抑えることができるので、茶渋汚れを予防することができるでしょう。
キシリトールガムを噛む
歯に茶渋がつくのを防ぐ方法として、キシリトールガムを噛むこともあげられます。 キシリトールガムを噛むことで唾液の分泌を促進されるため、口の中に残った飲食物を洗い流すことができ、茶渋の付着を防ぐことにつながります。
ストローを使って飲む
ホットをストローで飲むのは難しいですが、アイスで飲むときはストローを使って飲むのもおすすめです。ストローの先は歯よりも奥にあるため、歯の表面にポリフェノールやタンニンが含まれた飲み物が付着するのを防ぐことができます。
歯医者で定期メンテナンスをする
歯医者で定期的なメンテナンスを受けることも、歯の茶渋を防ぐことにつながります。 茶渋の付着はもちろん、虫歯の予防にもなるため、3ヶ月に1度を目安として、メンテナンスを行っていくようにしましょう。
日常的にホワイトニング歯磨き粉を使う
日頃からホワイトニング歯磨き粉を使うのも、茶渋を防ぐことにつながります。着色汚れを落としやすい成分が含まれているため、茶渋のない歯を維持することができるでしょう。 ただし、正しいブラッシングを行わなければ、いくらホワイトニング歯磨き粉を使っていても茶渋がついてしまう可能性があります。丁寧なブラッシングを心がけるようにしましょう。
最後に
日常的にお茶や紅茶、コーヒーなどを飲んでいると、歯に茶渋がついて汚れてしまうことも少なくありません。普通の歯磨き粉ではなかなか茶渋を取ることはできませんが、今回紹介した方法であれば可能です。 ホワイトニングをしながら手軽に茶渋を取りたいのであれば、ホワイトニングバーの活用がおすすめです。ホワイトニングバーは、専門スタッフによる指導の元、自分でホワイトニングができる日本発のセルフホワイトニング専門店です。 セルフホワイトニングを通常15分×2回ケア11,170円(税込)という低価格でホワイトニングに挑戦できるので、ぜひお試を!
歯科医師 岡本恵衣
経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)
新着情報
2024年11月5日更新
コラム一覧
2024年11月5日
歯を大切に!シリーズ13「インプラント」について
2024年10月14日
歯を大切に!シリーズ12「歯の黄ばみ・黒ずみ」について
2024年9月30日
睡眠時無呼吸症候群
2024年9月6日
歯磨き粉を選ぶ時の優先順位は?
2024年8月16日
オリンピック選手村には歯科がある!
2024年7月28日
スポーツと歯の関係
2024年7月18日
横浜でホワイトニングが安いおすすめはどこ?
2024年6月26日
真っ黒で世界一マズイ「サルミアッキ」
2024年5月29日
歯科矯正後にホワイトニング
2024年5月29日
歯を大切に!シリーズ⑩「顎関節症」について
2024年4月28日
歯を大切に!シリーズ⑨「ドライマウス」について
2024年4月19日
歯を大切に!シリーズ⑧「親知らず」について
2024年3月9日
歯を大切に!シリーズ⑦「歯科矯正」について
2024年1月28日
年代別お口や歯の意識調査
2023年12月7日
歯を大切に!シリーズ⑥「マウスウォッシュ」について
2023年11月13日
歯を大切に!シリーズ⑤「知覚過敏」について
2023年10月26日
歯を大切に!シリーズ④「歯周病」について
2023年10月2日
歯を大切に!シリーズ③「口臭」について
2023年9月16日
歯を大切に!シリーズ②「虫歯」について
2023年8月23日
歯を大切に!シリーズ①「歯ぎしり」について