テトラサイクリン歯って何?気になる原因や有効な治療法とは

投稿日:2020年05月28日
最終更新日:2024年08月23日

テトラサイクリン歯とは何かご存知でしょうか?歯の黄ばみではなく、歯がグレー色をしていることにお悩みの方は、もしかしたらテトラサイクリン歯かもしれません。今回は、テトラサイクリン歯の原因や治療法についてまとめて紹介していきます。

テトラサイクリン歯とは?原因は何?

テトラサイクリン歯とは、テトラサイクリン系抗生物質の副作用によって、歯がグレー色に変色してしまう現象です。(濃いオレンジや薄い黄色の場合も。)
0歳~12歳の歯の形成期にテトラサイクリン系抗生物質を大量に服用すると、テトラサイクリン歯になる可能性が高まると言われています。
乳歯でみられていたテトラサイクリン歯の影響が永久歯にも及ぶことがあるため、大人になってからもグレー色の歯に悩む人もいるのです。

テトラサイクリン歯は前歯に多い?

テトラサイクリンには、カルシウムと結びつきやすい性質があります。そのため、形成段階の歯に含まれるカルシウムと結合して象牙質の内部に沈着するのです。象牙質内部に沈着したテトラサイクリンは、紫外線にあたると変色し、徐々に濃い色になっていきます。
服用したお薬の種類や時期、また量によって出てくる歯の部位や色が変わってくると言われており、特に光が当たりやすい前歯に変色が目立つことが多いのです。

テトラサイクリン歯に治療法はある?

テトラサイクリン歯のうち、変色が酷く重度とされる場合についテトラサイクリン歯のうち、変色が酷く重度とされる場合については、ポーセレンラミネートベニア(以下:ラミネートベニア法)法という治療法が用いられます。
ラミネートベニア法とは、歯の表面を薄く削り、薄い板を貼り付けて歯の見た目を改善するという治療法です。ただし、ラミネートベニア法は保険適用外の治療のため、1本あたり6万円~10万円の費用がかかります。

テトラサイクリン歯はホワイトニングで改善できる?

テトラサイクリン歯は、変色が酷い重度の場合はラミネートベニア法による治療が有効ですが、軽度の場合にはホワイトニングで改善できることもあります。
歯を削らずにホワイトニングで変色してしまった歯を改善できるのがベストですが、テトラサイクリン歯の程度の判断は素人には難しいので、まずはかかりつけの歯科医師に歯の状態を確認してもらうことをおすすめします。

テトラサイクリン歯は遺伝する?

テトラサイクリン歯は抗生物質の服用という後天的な原因で起こるため、遺伝することはありません。
ただし、妊娠中の女性がテトラサイクリン系抗生物質を服用した場合には胎児の歯の形成に影響を与え、生まれてくる子供がテトラサイクリン歯になる可能性もあると言われていますので注意してください。

テトラサイクリン系抗生物質は現在も処方されているの?

テトラサイクリン系抗生物質は、昭和40年代ごろに多く処方されていた薬ですが、現在でも抗菌薬として処方されることがあります。
ミノマイシンやビブラマイシンという名前の薬が処方された際は、テトラサイクリン系抗生物質にあたるので、副作用の説明をしっかり聞きましょう。しかし、テトラサイクリン系抗生物質を服用したからといって、必ずしもテトラサイクリン歯になるわけではありません。
疾患の治癒を目的として処方された場合には医師や薬剤師の指示にしたがって服用しましょう。

グレー色の歯の原因はテトラサイクリンだけではない?

テトラサイクリン歯の特徴は、歯がグレー色に変色してしまうことです。しかし、歯がグレー色だからといって、必ずテトラサイクリン歯というわけではありません。
例えば、虫歯の治療で使用された金属が原因で歯がグレー色に変色してしまうことがあります。
また、幼い子供の場合には、外からの刺激が原因で歯が変色してしまうことがあります。歯に何かがぶつかって傷ついてしまうとエナメル質の形成に問題が生じることがあるのです。歯の状態が気になる時には、早めに歯科医師に確認してもらうようにしましょう。

最後に

今回は、テトラサイクリン歯の原因や治療法について紹介してきました。
テトラサイクリン歯とは、テトラサイクリン系抗生物質の副作用によって引き起こされる変色した歯のことをいいます。重度の場合にはラミネートベニア法と呼ばれる治療法が有効ですが、保険外となり高額な費用がかかります。度の場合には、ホワイトニングによって改善できることもあるかもしれません。また、歯の変色の原因は、テトラサイクリン系抗生物質だけではありません。生活習慣や遺伝によって歯が変色してしまうこともあります。
歯を白くしたいとお悩みの方におすすめしたいのが、ホワイトニングバーのセルフホワイトニングです。ホワイトニングバーでは、セルフホワイトニングを通常15分×2回ケア11,170円(税込)で受けていただくことができます。
歯科医師チームが監修したジェルを使用するので、安心です。初めての方には、お得な割引もあります。
また、1回あたりの金額を抑えたいなら、定期コースもおすすめです。興味がある方は、公式サイトからお近くの店舗を探してみてください。

歯のホワイトニング2回ケア

【コース内容】

  • ¥11,170(税込)
  • LEDライト照射が1回あたり15分×2回ケア

¥11,170(税込)

この記事は歯科医師が監修しております
歯科医師 岡本恵衣
ホワイトニングバー専属歯科医師 岡本恵衣
経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)
予約はこちら ホワイトニング歯磨き粉購入 新成人キャンペーン ブライダルホワイトニング 学割 ホワイトニングバーのフランチャイズ

新着情報

2025年3月23日更新
コラム一覧

出店情報

ホワイトニングバー
全店舗一覧