歯のエナメル質の役割とは?エナメル質形成不全って何?修復は可能?

投稿日:2020年05月27日
最終更新日:2024年08月24日

歯のエナメル質にはどのような役割があるのか、また、エナメル質形成不全とは何なのかをご存知でしょうか? 今回は、歯のエナメル質について気になる情報をまとめて紹介します。

歯のエナメル質とは?どんな役割がある?

エナメル質とは、歯の表面を覆っている硬い組織のことです。
人間の体の中で最も硬い組織として知られています。
エナメル質は平均2~3mm程度の薄い組織ですが、冷たいものや熱いものがしみるのを防いでくれる役割を担っています。

エナメル質形成不全とは?

エナメル質が正常に形成されず、歯の表面が変色してしまうことがあります。 また、虫歯になりやすいのも特徴です。
軽度であれば変色が見られる程度ですが、重度なものでは変色だけでなく歯に穴が空いてしまっていたり、凹凸があったり、象牙質の露出が見られます。
エナメル質形成不全の歯は虫歯になりやすく、なってしまった場合は進行も早いので、適切な予防が必要となります。 歯科医院で定期的にフッ素塗布を行い、強い歯を作りましょう。
重度な方には、プラスチックの材料などによる修復が必要になってきます。
それでも気になる方にはセラミック治療も行われる場合があります。

エナメル質の修復効果が期待できる歯磨き粉はある?



エナメル質は自力で再生することはできませんが、唾液の働きによる再石灰化で修復することができます。
歯は、再石灰化をサポートする歯磨き粉は、多数販売されています。
フッ素が配合された歯磨き粉は、歯の再石灰化を促進させて歯を強くする働きがあるのです。
毎日使う歯磨き粉だからこそ、虫歯予防の効果は大切です。
できるだけフッ素(フッ化ナトリウム)が配合された製品を使用しましょう。
おすすめのフッ素配合歯磨き粉をご紹介します。

おすすめ歯磨き粉①薬用シュミテクト PROエナメル マルチケアEX

知覚過敏用の歯磨き粉を発売しているシュミテクトの中でも、「酸」による歯のダメージに着目した商品が薬用シュミテクト PROエナメル マルチケアEXです。エナメル質の強化により、虫歯になりにくい歯になります。

おすすめ歯磨き粉②クリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント

クリニカアドバンテージ ハミガキ クールミントは、独自の「高密着フッ素処方」がエナメル質の修復を促進して、虫歯を予防し、初期虫歯の促進を防ぎます。さらに、薬用成分「LSS」配合で虫歯の原因菌もしっかり殺菌してくれます。

エナメル質の修復にはガムを噛むのも有効?

フッ素が配合された歯磨き粉を使用する以外にも、キシリトールが配合されたガムを噛むことも、エナメル質の修復や強化に有効です。
次のようなガムがおすすめです。
「【歯科専用】キシリトールガムボトルタイプ90粒」は、歯科専売品ですが、インターネット通販で購入することができます。
キシリトール以外の甘味料は使っていないので、虫歯の原因になることもありません。
アップル、オレンジ、マスカットといった食べやすい味も用意されているので、おやつ代わりにもなります。

エナメル質が薄いと歯の黄ばみの原因になる?



エナメル質は2~3mm程度の薄い組織ですが、歯の表面を覆っています。
エナメル質には歯を刺激から守るという役割がありますが、実は、歯の色にも深く関わっています。
エナメル質におおわれている歯の象牙質は黄色いため、エナメル質が薄くなると歯が黄ばんで見えてしまうのです。
エナメル質は、酸性に弱く、果物や清涼飲料水に含まれる酸で少しずつ溶け出してしまいます。
歯の色をきれいに保つためにも、歯の表面のエナメル質が溶けてしまないよう、食生活に気をつけましょう。
酸性の食べ物や飲み物を摂取した後は、早めにブラッシングすることをおすすめします。


最後に

今回は、エナメル質について紹介してきました。
エナメル質は歯の表面を保護する役割を担っていて、人間の体の中で最も硬い組織です。
しかし、エナメル質形成不全といった症状によって歯の表面がむき出しになってしまうことがあります。
エナメル質が薄かったり、形成不全だったりすると、虫歯になりやすいだけでなく歯の黄ばみやくすみの原因にもなるのです。
エナメル質をケアするためには、再石灰化を促進する歯磨き粉やキシリトールが配合されたガムを活用することが有効です。
エナメル質形成不全での変色については、ホワイトニングや歯のマニキュアでの対処も可能ではありますが、安易に行うことは避けまずは歯科医師にご相談ください。
虫歯予防のためにも、適切にケアしましょう。
また、エナメル質が薄く、歯の黄ばみやくすみにお悩みの方にはホワイトニングもおすすめです。
ホワイトニングバーでは歯科医師も在籍しております。
お気軽にご相談してください。
ホワイトニングバーでは、歯科医師チーム監修のジェルを使用したセセルフホワイトニングを通常15分×2回ケア11,170円(税込)で受けていただくことができます。
初めての方はお得な割引が受けられますよ。1回あたりの金額を抑えたいなら、定期コースもおすすめです。
セルフホワイトニングに興味がある方は、公式サイトからお近くの店舗を探してみてくださいね。

歯のホワイトニング2回ケア

【コース内容】

  • ¥11,170(税込)
  • LEDライト照射が1回あたり15分×2回ケア

¥11,170(税込)

この記事は歯科医師が監修しております
歯科医師 岡本恵衣
ホワイトニングバー専属歯科医師 岡本恵衣
経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)
予約はこちら ホワイトニング歯磨き粉購入 新成人キャンペーン ブライダルホワイトニング 学割 ホワイトニングバーのフランチャイズ

新着情報

2025年3月23日更新
コラム一覧

出店情報

ホワイトニングバー
全店舗一覧