市販のホワイトニングアイテムに効果はある?おすすめの選び方
投稿日:2021年09月27日
最終更新日:2024年09月13日

白く美しい歯に憧れる人にとって強い味方になってくれるのが、市販のホワイトニングアイテムです。自宅で簡単にホワイトニングができると人気がありますが、市販のホワイトニングアイテムは、本当に効果があるのでしょうか? ここでは、市販のホワイトニングアイテムの種類や効果、選び方などを紹介します。
目次
市販のホワイトニング商品の種類
自分で手軽にホワイトニングを行える市販のホワイトニングアイテムは、ドラッグストアで購入することができます。使いやすい歯磨き粉タイプのものからシールタイプのものまで様々なタイプのホワイトニングアイテムが市販されていますが、ここでは特に人気のホワイトニングアイテムを紹介していきます。
歯磨き粉タイプ
使い方が簡単で続けやすいのがホワイトニング効果のある歯磨き粉です。 毎日の歯磨きでホワイトニングができるので手軽に取り入れることができ、一般的なペーストタイプの他、粉タイプ、ジェルタイプなどの種類があります。 歯磨き粉タイプのホワイトニングアイテムは、ピロリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、ヒドロキシアパタイト(ハイドロキシアパタイト)といった成分が配合されているものが効果的です。
消しゴムタイプ
消しゴムタイプのホワイトニングアイテムは、研磨剤が入ったシリコンでできており、歯の表面に付いたステインをこすって落とすというアイテムです。 特に汚れが気になる部分を狙って使うことができるというメリットがありますが、消しゴムタイプは研磨剤が含まれているため、強くこすると歯を傷めてしまう恐れがあるので要注意です。
ホワイトニングシール
ホワイトニングシールは、薬剤の付いたシールを歯に貼って使うというホワイトニングアイテムです。 歯にシールを貼り、しばらく置いてから剥がすと歯が白くなります。歯に貼っておく時間は30分程度のため、手軽に使うことができますが、均一に貼り付けられないと着色が均一に除去できないというデメリットもあります。
ホワイトニングテープ
ホワイトニングテープとは、ホワイトニングシールと同様に、歯に貼り付けて使うアイテムです。 薄いフィルム上の素材からできていて、漂白作用の高い過酸化水素が10%程度含まれています。他のアイテムと比べても即効性があり、人気のホワイトニングアイテムですが、歯とテープの間に空気が入ってしまったり、唾液が入り込んでしまったりするとムラになってしまうため注意が必要です。
LED+マウスピース
最近注目を集めているのが、LEDライトとマウスピースを組み合わせたホワイトニングアイテムです。歯を白くする薬剤を塗布した上からLEDライトを当て、白くする方法です。 薬剤の反応をLEDライトで促進することで、他の市販ホワイトニングアイテムよりも効率的に歯を白くすることができますが、LEDからはブルーライトが発生するため目に対する影響が少なからず懸念されています。
市販のホワイトニングアイテムに効果はある?
市販のホワイトニングアイテムは、基本的に歯の表面に付いている着色汚れを除去することを目的としているため、即効性はなく、少しずつ歯を白くしていくものが多いです。 また、市販のホワイトニングアイテムは歯の内側から白くすることはできません。 歯の色自体を内側から白くしたい場合、より強力な薬剤が必要になるため、歯科医院や専門のサロンなどの力を借りることになります。 市販のホワイトニングアイテムは、即効性や強い効果は期待できませんが、手間や費用を抑えながら手軽にできるため、歯科医院でのオフィスホワイトニングや専門サロンでのホワイトニングと併せて行うことで、効果を持続させることができます。
市販のホワイトニングアイテムの選び方
オフィスホワイトニングやサロンでのホワイトニングを受けた後、定期的にホームホワイトニングを行えば白い歯を保つことができます。 ここからは、市販のホワイトニングアイテムの選び方のポイントを紹介します。
続けやすい方法かどうか
市販のアイテムで行うホームホワイトニングのメリットは自宅で気軽に行う事が出来るので、定期的に続けやすいことです。そのため、使うときに手間や時間がかかるなど、続けにくいものを選んでしまっては本末転倒です。 市販のホワイトニングアイテムを選ぶときは、簡単に使いやすく続けやすいアイテムを選びましょう。
続けやすい価格かどうか
継続して使うためには、価格も重要です。価格が高い市販のホワイトニングアイテムだと購入へのハードルが高く、続けにくくなってしまいます。お財布と相談して、手の届く範囲の価格帯のアイテムを選びましょう。
口コミでの評判
市販のホワイトニングアイテムを選ぶときは、口コミでの評判の良さも重要になります。使い方の簡単さや効果の目安になるため、口コミも参考にしてアイテムを選ぶようにしましょう。 ただし、ホワイトニングアイテムの効果には個人差があります。口コミで言及されていた効果が必ず感じられるとは限らないことを理解したうえで、自分に合ったものを見つけましょう。
安全に使えるものか
市販のホワイトニングアイテムは、安全に使えるものを選ぶことも重要です。 研磨剤が多く配合された歯磨き粉などのアイテムの場合、歯や歯茎にダメージを与えてしまうかもしれません。また、ホワイトニングテープなどに配合されている過酸化水素は歯茎につくと痛みや炎症の原因になる可能性があります。 海外製品のホワイトニングアイテムは、日本人の歯には刺激が強すぎる製品もあるため、注意しましょう。
最後に
市販のホワイトニングアイテムは、自分に合ったものを選べば十分効果を感じることができます。しかし、効果を感じるまでには時間がかかりますし、強い効果は期待できないでしょう。より効果を確実に感じるためには、ホワイトニング専門店でのケアがおすすめです。
ホワイトニングバーは、専門スタッフによる指導の元、自分でホワイトニングを行う日本初のセルフホワイトニング専門店です。高い器具を購入する必要もなく、短時間でホワイトニングができて通常15分×2回ケア11,170円(税込)とリーズナブルな価格が魅力です。低価格でチャレンジできるホワイトニンバーなら、ホワイトニング初心者でも気軽に始めることができますね。
市販のアイテムと併せて、ぜひホワイトニングバーのホワイトニングをお試しください。
歯のホワイトニング2回ケア
【コース内容】
- ¥11,170(税込)
- LEDライト照射が1回あたり15分×2回ケア
¥11,170(税込)
歯科医師 岡本恵衣

経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)






新着情報
2025年3月23日更新
コラム一覧
2025年3月23日
全国の子供に対する虫歯数調査
2025年2月1日
歯の硬さはランキング上位!
2025年1月11日
歯を大切に!シリーズ14「歯神経」について
2024年12月2日
過酸化尿素と過酸化水素
2024年11月5日
歯を大切に!シリーズ13「インプラント」について
2024年10月14日
歯を大切に!シリーズ12「歯の黄ばみ・黒ずみ」について
2024年9月30日
睡眠時無呼吸症候群
2024年9月6日
歯磨き粉を選ぶ時の優先順位は?
2024年8月16日
オリンピック選手村には歯科がある!
2024年7月28日
スポーツと歯の関係
2024年7月18日
横浜でホワイトニングが安いおすすめはどこ?
2024年6月26日
真っ黒で世界一マズイ「サルミアッキ」
2024年5月29日
歯科矯正後にホワイトニング
2024年5月29日
歯を大切に!シリーズ⑩「顎関節症」について
2024年4月28日
歯を大切に!シリーズ⑨「ドライマウス」について
2024年4月19日
歯を大切に!シリーズ⑧「親知らず」について
2024年3月9日
歯を大切に!シリーズ⑦「歯科矯正」について
2024年1月28日
年代別お口や歯の意識調査
2023年12月7日
歯を大切に!シリーズ⑥「マウスウォッシュ」について
2023年11月13日
歯を大切に!シリーズ⑤「知覚過敏」について
2023年10月26日
歯を大切に!シリーズ④「歯周病」について
2023年10月2日
歯を大切に!シリーズ③「口臭」について
2023年9月16日
歯を大切に!シリーズ②「虫歯」について
2023年8月23日
歯を大切に!シリーズ①「歯ぎしり」について