綺麗な歯ってどんな歯?特徴や作り方、維持する方法を解説
投稿日:2022年06月1日
最終更新日:2022年09月1日

綺麗な歯に憧れを持つ人は多いですよね。
そこで今回は、綺麗な歯とはどんな歯を指すのか、特徴や作り方、綺麗な歯を維持する方法について解説します。「綺麗な歯になりたい!」という人は、ぜひ参考にしてください。
目次
綺麗な歯の人に共通する特徴

まずは、綺麗な歯の人に共通する特徴について見ていきましょう。
歯並びが美しい
綺麗な歯というと、歯並びが美しいことを想像する人もが多いでしょう。対人関係において口元から見える歯並びは、印象を決定する重要な要素でもあります。
歯の大きさや向き、形が左右対称であることや、歯の重なりがないこと、出っ歯や受け口になっていないなどが理想的な歯並びです。
噛み合わせが良い
綺麗な歯とは、歯並びが美しいだけではなく、嚙み合わせが良いこともあげられます。
理想としては、前歯だけではなく、上下の奥歯できちんと食べ物を噛むことができることが綺麗な歯と言えるでしょう。
虫歯などのトラブルがない
綺麗な歯は、虫歯や歯周病などのトラブルがないことも大事な要素です。
受けるべき歯の治療をしっかりと受けていたり、定期的に歯科検診を受けて虫歯のチェックやクリーニングを受けたりと、歯のことを労わることは大切です。虫歯や歯周病で歯を失うことがないように、日頃から歯のケアを行うことを心がけましょう。
歯垢や歯石がない
歯と歯の間や歯と歯茎の間は歯ブラシでは汚れが落ちづらく、歯垢が溜まりやすい場所でもあります。歯磨きが行き届かず、歯垢や歯石がついたままになってしまうと、虫歯の原因にもなり兼ねません。
綺麗な歯を維持するためにも、定期的に歯科医院で歯垢や歯石を取るクリーニングをしていきましょう。
歯本来の自然な色
真っ白な歯を美しいと考える人もいますが、そもそも歯の色には個人差があり、特に日本人の歯は本来真っ白なものではありません。
綺麗な歯は、歯本来の自然な色を持っていることが当てはまります。着色汚れのない歯本来の自然な色は、顔に馴染むため、美しく見えます。
綺麗な歯の作り方

ここまで紹介した綺麗な歯は、歯列矯正やホワイトニングなどを行うことで、誰でも作ることができます。
例えば、歯並びがあまりよくなく、噛み合わせが悪いという方は、歯列矯正をしましょう。歯列矯正を行えば、歯並びを整えて、噛み合わせもよくすることができます。
歯列矯正には、ブラケット装置を使用する方法とマウスピースを使用する方法があり、歯科医院にて行うことができます。
また、歯のホワイトニングでは、黄ばみなどの汚れを除去し、歯本来の白さを取り戻すことができます。歯のホワイトニングは大きく分けて、歯医者で行うオフィスホワイトニング、歯医者でマウスピースを作って自宅で薬液を使ってホワイトニングをするホームホワイトニング、自宅やサロンで行うセルフホワイトニングがあります。
ホワイトニングの方法によって効果は異なり、特にオフィスホワイトニングは歯科医師にしか取り扱えない強い薬剤を使うため、歯本来の色よりも白い歯にすることもできます。
綺麗な歯を維持する方法

ここからは、綺麗な歯を維持する方法を紹介します。綺麗な歯を保ちたいという人は、ぜひ参考にしてください。
自宅での歯磨き
綺麗な歯を維持するためには、自宅での歯磨きが大切です。食後は歯をしっかりと磨き、食べかすや歯垢などをきちんと取り除くようにしましょう。
また、歯ブラシだけで歯を磨いても、歯と歯の間や歯と歯茎の間には歯垢が残ってしまいます。そのため、デンタルフロスや歯間ブラシなどを活用して、歯垢を取り除き、口腔内を清潔に保つことを心がけましょう。
定期的なクリーニング
自宅での歯磨きだけではなく、定期的なクリーニングを行うことも、綺麗な歯を保つためには必要なことです。歯のクリーニングでは、徹底的に歯垢や歯石を取り除いてもらうことができるため、歯垢や歯石のない綺麗な歯にすることができます。
また、定期的なクリーニングを受ける際には、歯科医院で歯の磨き方の指導を受けることができます。虫歯や歯周病予防にもなる正しい歯の磨き方を学ぶこともできるので、口腔内の定期健診として歯科医院を訪れるようにしましょう。
定期的なホワイトニング
定期的なホワイトニングを受けることで、歯本来の白さを維持することができます。
着色性の強い食べ物や飲み物、タバコのヤニなどは歯が黄ばんでしまう要因となります。
また、歯は加齢によっても変色していきます。そのため、本来の色をした綺麗な歯を維持したいのであれば、ホワイトニングが有効な手段と言えるでしょう。
最後に
綺麗な歯を保つためには、歯磨きやクリーニング、ホワイトニングなどを歯のケアを行っていくことが大切です。白い歯を維持したいという場合は、ホワイトニングバーでのセルフホワイトニングがおすすめです。
ホワイトニングバーは、専門スタッフによる指導の元、自分でホワイトニングを行う日本初のセルフホワイトニング専門店です。高い器具を購入する必要がなく、食品成分でできたジェルを使ってホワイトニングを行うため、安心して始めることができます。
また、1回5,080円(税込)とリーズナブルな価格でホワイトニングができ、初めての方でも気軽にチャレンジできます。ぜひこの機会に、ホワイトニングバーでのセルフホワイトニングで、綺麗で清潔な歯を維持してみてはいかがでしょうか。
歯科医師 岡本恵衣

経歴
2012年 松本歯科大学歯学部卒業
2013年 医療法人スワン会スワン歯科にて臨床研修
2014年 医療法人恵翔会なかやま歯科
2020年 WhiteningBAR(株式会社ピベルダ)






新着情報
2023年4月9日更新
コラム一覧
2023年4月9日
虫歯があるとなれない職業があること、知っていますか?
2023年2月18日
歯の白さを長持ちさせたいなら選ぶべき食材はこれ!
2023年2月22日
歯科「健」診と歯科「検」診?!ついに国が歯の健康に乗り出しました
2023年2月18日
世界のオーラルケア事情を調査!この分野での日本は後進国?
2023年1月15日
口臭予防に効果的!舌クリーナーについて
2022年11月28日
調べてみたら面白かった!日本の歯磨きの歴史ご存知ですか?
2022年11月11日
準備は万端ですか?
2022年11月11日
即効性のあるホワイトニングはどれ?ランキング形式で紹介
2022年11月11日
ホワイトニングに年齢制限はあるの?適した年齢や注意点を解説
2022年11月11日
ホワイトニング後の色戻りするのはなぜ?期間や予防方法について
2022年11月11日
ホワイトニングの費用は経費にできる?タレントや芸能人、個人事業主の美容代について
2022年10月30日
キシリトールがスゴイ!ダイエット効果?歯の健康が心身の健やかさも守ります!
出店情報
ホワイトニングバー
全店舗一覧
オープン予定
上野店(東京都)
オープン予定
吉祥寺店(東京都)
オープン予定
熊本店(熊本県)
オープン予定
宮崎店(宮崎県)
オープン予定
長崎店(長崎県)
オープン予定
三宮店(兵庫県)
オープン予定
京都店(京都府)
オープン予定
札幌店(北海道)
オープン予定
那覇店(沖縄県)
オープン予定
広島店(広島県)
2022年3月18日
柏マルイ店(千葉県)